ChangellyがServer unavailable

株とFXの取引をしたいのですが、最近は仮想通貨のことしか頭にない状態です。先日来、nicehashでマイニングしていたところ、ようやく0.02 BTCのビットコインがpay outされました。今は、ビットコインの値上がりよりも、アルトコインの値上がりの方が期待できる気がしているので、Changellyのサイトからビットコインをアルトコインに変換しようと思い立ちました。

Changellyのサイトはこちら

Sign upをしたユーザーを作成し、ビットコインをイーサリアムに替えようとしましたが、Server unavailableエラーが出てうまく行きませんでした。両通貨は、heavily overloadedだとサイトが言っているからだろうと思い、101 USDをZcashに替えようとしましたが、それでも同じエラーが出てしまいました。サーバーが混雑しているのでしょうか..2chなどの情報を見ると、エラーが出ても再度、ボタンを押せば実行できるとの書き込みもありましたが、私は無理でした(^^;。

Server unavailable
Server unavailable

nicehashでマイニング開始

サービスが再開されたこともあり、nicehashでマイニングを再開しました。ハッキング時に保持していたビットコインも、ちゃんと返してくれるようです。まだ、たったの6ドル分しか利用していませんが、少しnicehashでマイニングを続けてみようと思います。

Old Balance
Old Balance

nicehashのサービス再開

先日から、ここしばらくの間、nicehashのサービスが止まっていました。セキュリティの強化に時間がかかったとのことで、今日から再開されたようです。早速、nicehashでマイニングしてみようかなと思い、ソフトウェアを起動してみましたが、現在はうまく動作してくれませんでした(ハッシュレートが0のままでした)。おまけに、サービス停止前に稼いでいた6ドルも完全に消えていました(TT)。1日間だけマイニングして稼いだ額なので、被害は最小限ですみましたが、6ドルは帰ってこないのでしょうか??

nichhashでマイニング(現在、Service Unavailable)

一昨日から、nicehashでマイニングをしてみました。その時々で最適な効率のマイナー通貨を選んでマイニングしてくれます。支払いはビットコインで行われます。1日間ほど動かしたところ、GeForce GTX 1070で6ドル弱ほど掘ってくれました。ビットコインや現金で受け取る場合には、選択肢の一つに加えても良いかもしれません。外部のウォレットに送るのに、4%の手数料がいるようです。GTX 1080やGTX 1080 Tiでも試しにマイニングしようとしたところ、一時的にサービスが利用できない状態になっていました。BTCが盗まれたとか何とか..私の6ドルはどうなるのでしょうか?

nicehash service unavailable
nicehash service unavailable

仮想通貨のマイニング比較(イーサリアムとZCash)

イーサリアムのマイニングでは、ZCashに比べ、AcceptされるSharesの数があまり多くありません。ZCashではすごく掘れることを考えると、見ていて空しくなるほどです。それでも、GeFORCE GTX 1070を使ったマイニングをしてみると、両仮想通貨ともに同じくらいの金額相当の通貨がマイニングできる感じでした。そこで、 続きを読む 仮想通貨のマイニング比較(イーサリアムとZCash)

仮想通貨(ZCash)のマイニング

ZCashのマイニングをしてみました。イーサリアムの時に使用したClaymore Dual Minerのsingleマイニングでは、GeFORCE GTX 1080やGTX 1080 Tiの能力を生かし切れていないと感じたためです。

1.GPU

GPUは以下の3種類を使用しました。 続きを読む 仮想通貨(ZCash)のマイニング

GPU購入の検討(3)- イーサリウムマイニングの結果

先日から、Claymore Dual Minerを用いて、イーサリウムのマイニングを行っています。GPU購入の検討を進めた結果、コア数とクロック数から計算すると、GeForce GTX 1080 Tiが良いという結論に至ったのでした。実際に、GTX 1080 Ti,GTX 1080,GTX 1070を購入してどのグラフィックボードが一番ハッシュレートが高いか比較してみました。結果は、日経ソフトウェアの記事の通りの速度が 続きを読む GPU購入の検討(3)- イーサリウムマイニングの結果

仮想通貨(イーサリアム)のマイニング(2)

先日組み立てたマシン(GeForce GTX 1070×2)で、ここ数日、仮想通貨(イーサリアム)のマイニングをしてみました。GeForce GTX 1070は、1個当り26MH/sの採掘能力がありました。2個で52MH/s。nanopoolに表示されたExperimentalのCalculatorによれば、 続きを読む 仮想通貨(イーサリアム)のマイニング(2)

仮想通貨(イーサリアム)のマイニング

GPUの入手が完了し、早速、仮想通貨(イーサリアム)のマイニングをしてみました。GPUはELSA GeForce GTX 1070(GD1070-8GERXS)が2枚です。

1.GPUを搭載したPCの用意

まず、PCの構成は以下のようになりました。 続きを読む 仮想通貨(イーサリアム)のマイニング

GPU購入の検討(2)

GPU(GeForce GTX 1070)を2個ほど購入をしてしまった後ですが、効率がよいか気になったので、計算をしてみました。




昨日、表に並べたチップの種類を、今度は、比率で表しました。 続きを読む GPU購入の検討(2)