先日来、外出先から自宅サーバーにアクセスできていますが、IPアドレスを直接指定して使用しています。ルーターのIPアドレスが変わるのは、機器をリセットした時ぐらいですし、覚えておけば(書き留めておけば)問題ないようにも思いますが、ドメイン名を使ってアクセスする方がスマートな気がしてきました。とはいえ、
お名前.comのドメインNaviで独自ドメインの取得からDNSレコードの登録
検索したサイトによれば、NEC Atermの一部機種には、設定でDDNSが実現できるようです。自宅のPR-400NEもできるか期待しましたが、無理でした。Windows用のアプリケーションをお名前.comの以下のページからダウンロードしました。
お名前.com「Q.【ドメイン】ダイナミックDNS(DDNS)は使えますか?」のページ参照
お名前.com ダイナミックDNSクライアントソフトウェアを、外部からアクセス用のWindows PCにインストールし、DDNSが行えるようになりました。