このブログはWordPressで作成されていますが、適当にお名前ドットコムの共用サーバーを契約し、何も考えずに運用していました。最近は、ホームページのSSL化が進んできているようですので、このページもSSLの設定を行いました。設定は難しくなく、共用サーバーのコントロールパネルから、無料の「Let’s Encrypt」を申し込むだけでした。これで、外出時の無料Wi-Fiを利用したブログ投稿でも、盗聴されずに済みそうです(盗聴されて困るほどのことは書いてない訳ですけれど)。
カテゴリー: WordPress
WordPressで記事入力時にTabキーを使えるようにしました
WordPressで記事入力時、Tabキーを押しても文字として入力されず、ブラウザ内でフォーカスがほかに移ってしまい、困ってしまうことはないでしょうか。
前回、Wordpressにソースコードを綺麗に表示してくれるEnlighterというプラグインを入れたのですが、ソースコードを入力時にもTabキーで文字を入力することができません。 “WordPressで記事入力時にTabキーを使えるようにしました” の続きを読む
WordPressでソースコードやコマンドを綺麗に表示するプラグイン
いろいろと他の方のホームページやブログを検索してみていると、ソースコードやコマンドの表示が整形されていてカッコいいなと思っていました。私の場合、コマンドを表示するとき、
$ ls -la
という感じで、実にテキストテキストしてました。 “WordPressでソースコードやコマンドを綺麗に表示するプラグイン” の続きを読む